「注文住宅を検討しているが、失敗例やその原因や対策について知っておきたい」
「間取りや暮らしやすさにおいて、後悔のない家づくりをしたい」
このようにお考えの方は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
注文住宅を建てた後に、後悔はしたくありませんよね。
そこで今回は、注文住宅のよくある失敗例とその原因や対策についてご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
□リビングの失敗例とその原因や対策
住宅において、リビングは家族全員が、長い時間を過ごす場所です。
そのため、注文住宅を建てる際には特に失敗したくありませんよね。
ここでは、リビングの失敗例とその原因を3つご紹介します。
1つ目は、窓に関する失敗です。
リビングを明るくするために、窓をたくさんつけ過ぎると、後から棚などの家具を設置する際に、見栄えが悪くなったり、窓の機能を使わなくなったりします。
そのため、家づくりをする際は、家具などの配置もあらかじめ考えておくと良いでしょう。
2つ目は、リビング階段に関する失敗です。
リビングは家族全員が最も集まる場所の一つであるため、リビングに階段を設置して、家族のコミュニケーションをより深められるといったメリットがあります。
しかし、リビング階段にはデメリットとして、冬場にリビングが冷えやすくなってしまうといった特徴があります。
その理由は、暖かい空気は上にのぼっていく性質があるためです。
対策としては、ファンを設置することや、床暖房にすることなどが挙げられます。
3つ目は、壁紙に関する失敗です。
注文住宅を建てる際、思い切って壁紙を派手なものにしたり、好きな色を選ぶ場合があります。
しかし、家具を設置したり、照明をつけたりすると、リビング全体の見た目が、イメージ通りにならないことがよくあります。
そのため、壁紙を選ぶ際は、実際に生活を始めた後のイメージを持って選ぶようにしましょう。
□キッチンの失敗例とその原因や対策
次に、キッチンの失敗例とその原因について、2つご紹介します。
1つ目は、動線に関する失敗です。
動線とは、住宅の中を人が自然に動く経路を線で表したものです。
動線を意識して家づくりをすることで、家事などがスムーズに行えます。
この動線を最も意識すべき場所の1つが、キッチンであると言えます。
冷蔵庫や食卓からキッチンが離れていると、移動や片付けが面倒になります。
そのため、キッチン周りを設計する際は、動線を意識しましょう。
2つ目は、収納に関する失敗です。
キッチン周りは、調理器具や食器棚など、収納スペースがたくさん必要となってきます。
そのため、収納スペースを広めに取っておくといった場合がよくあります。
しかし、キッチン周りには収納以外にも、冷蔵庫や炊飯器、電子レンジやオーブントースターなど、さまざまな家電を設置することになります。
収納スペースを広く取りすぎて、これらの家電を設置できなくなっては、調理などが不便になります。
そのため、設置する予定の家電のスペースを考慮して、収納スペースを設置しましょう。
□水回りの失敗例とその原因や対策
ここでは、水回りに関する失敗例を3つご紹介します。
1つ目は、洗濯に関する失敗です。
洗濯に関しても、キッチンと同様に、動線を意識せずに失敗することがあります。
洗濯機から洗濯物を取り出して、ベランダに干す、乾いた洗濯物をクローゼットに収納する。
動線を意識することで、この一連の流れをスムーズに行えるようにしましょう。
2つ目は、お風呂に関する失敗です。
お風呂に関する失敗として、よく挙げられるのが、壁の素材です。
濃い色の壁にすると水垢などが目立ったり、壁の素材によってはカビが生えやすかったりします。
このような失敗を防ぐために、お風呂の壁の色や素材には気をつけましょう。
3つ目は、トイレに関する失敗です。
寝室の近くにトイレを設置してしまうと、夜中に家族の誰かがトイレを使用した際に、水を流した音で目が覚めてしまったり、臭いが気になったりしてしまいます。
そのため、寝室の近くにトイレを設置することは避けましょう。
□玄関の失敗例とその原因や対策
玄関の失敗例としては、2点挙げられます。
1点目は、収納スペースに関する失敗です。
玄関の設計でよくある失敗が、収納スペースが少なかったということです。
玄関には、靴だけでなく、傘なども、小さなお子様がいらっしゃるご家庭ではベニーカーや遊び道具なども玄関に収納することが多くあります。
収納スペースが狭いと、「家の顔」とも呼ばれる玄関が、モノで溢れかえって見た目が悪くなります。
こういったことを防ぐために、玄関には収納スペースを広めに取っておきましょう。
2点目は、シンプル化による失敗です。
先ほども述べましたが、「家の顔」とも呼ばれる玄関は、すっきりとさせたいですよね。
しかし、すっきりとさせすぎたことによって、後から設置しておけばよかったと後悔するものもあります。
1つの例として挙げられるのは、鏡です。
玄関に鏡を設置することで、外出時に身だしなみを最終チェックすることが可能になります。
また、鏡を設置することで空間に奥行きが生まれ、玄関を広く見せる効果も生まれます。
他にも、玄関や渡り廊下の照明のスイッチを、ドアの近くに設置することなどが挙げられます。
暗い夜などに家に帰ってきた際に、照明のスイッチが玄関のすぐそばにあると便利です。
□設備の失敗例とその原因や対策
住宅を建てる際には、コンセントなどの設備にも気を配っておく必要があります。
ここでは、3点の設備に関する失敗例をご紹介します。
1点目は、コンセントに関する失敗です。
注文住宅の失敗例の中でも特に多いものが、コンセントの位置と数についてです。
コンセントが足りなかった、コンセントが家具で隠れてしまった。
このような失敗例がたくさんあります。
特にキッチン周りでは、冷蔵庫や炊飯器、電子レンジなど、さまざまな種類の家電を同時に使用するため、コンセントの数には余裕を持っておいた方が良いでしょう。
注文住宅を建てる際には、実際の家具や家電の配置をイメージして、コンセントの数と配置をあらかじめイメージしておきましょう。
2点目は、スイッチに関する失敗です。
照明などのスイッチは、実際の生活をイメージして設置しましょう。
家族の背にあった高さにスイッチを設置することはもちろん、ドアの付近など、最も利便性の高い位置に設置することも重要です。
3点目は、エアコンに関する失敗です。
エアコンの向きが悪くて、冷暖房が聞きにくい。
エアコンを設置したが、設置した部屋ではほとんど使用していない。
このような失敗例がよく挙げられます。
こういったことを防ぐために、エアコンの向きに注意し、またエアコンを設置する部屋に、本当にエアコンが必要かどうかをよく考えましょう。
□まとめ
今回は、注文住宅のよくある失敗例とその原因や対策についてご紹介しました。
具体的には、「リビング」、「キッチン」、「水回り」、「玄関」、「設備」に関する失敗例とその原因、対策についてご紹介しました。
注文住宅を検討中の方は、これらの失敗例を参考に、後悔のない家づくりを実現させてください。
また、決して今回ご紹介した失敗例が間違いであるといったことはなく、きちんと対策すれば問題なく暮らせるようになります。
今回の情報が、皆さんの快適な暮らしの実現につながれば幸いです。