注文住宅を安く購入するには?できるだけ費用を抑えるための工夫をご紹介!

  • 住宅基礎知識
注文住宅を安く購入するには?できるだけ費用を抑えるための工夫をご紹介!

注文住宅の購入には、かなりの予算が必要なため、なかなか実現できていないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、実は工事方法や材質選びを工夫することで、住宅購入の費用をかなり抑えることができます。
そこで今回は、注文住宅のコストを抑えるためにできる様々な工夫をご紹介します。

□できるだけシンプルな間取りを心がける!

せっかくのマイホーム購入なので、自分の好みをたくさん詰め込みたいという方は多いでしょう。
しかし、注文住宅を購入する際に、できるだけ費用を抑えたいのであれば、間取りはシンプルなものにしましょう。
注文住宅では、賃貸住宅と違って好きな間取りに設計できることが良い点ですが、アレンジし過ぎると大幅に予算を超えてしまいかねません。
「シンプルな間取り」とは、いわゆる部屋数が少なく、四角形の形をした家のイメージです。
家の面積が同じだとしても、壁に凹凸を設けたり、部屋を多く設置したりしてしまうと、シンプルな間取りの住宅よりもかなりの値段となってしまいます。
また、床面積が同じであれば、平屋よりも2階建て住宅の方が安くなります。
2階建て構造でも「総2階建て」にすれば、壁に使用する建材が少なくなるため、その分費用を抑えることが可能です。
ただし、3階建ての住宅になってしまうと、建築の難易度も上がってしまい追加の費用が発生するため、2階建ての構造が最もコストを抑えることができます。
このように、いかに間取りをシンプルにするかによって、かかってくる費用は異なるので、住宅のどこに費用をかけるのか事前に決めておくことで、それ以外の部分では妥協できるようにしましょう。

□コストが低い素材を選ぶ

注文住宅の費用を抑えるためには、間取りだけでなく素材選びにも注意する必要があります。
家の構造や安全面によって、基礎工事や耐震性能に関わる部分でコストカットすることはできません。
ですが、それ以外の部分ではどこにどのような建材を使用するかによって費用を抑えることができるので、それぞれの建材の特徴を把握しておきましょう。
ここでは、費用を抑えるための建材選びのポイントをご紹介します。

*壁の材質

壁は、家の中でも広い面積を占めるため、材質選びを工夫することで、かなりの費用削減を実現できます。
内装では、壁紙や板壁など様々な種類がありますが、壁紙が最も費用を安く抑えることができます。
塗壁ですと、漆喰の種類によっては抗菌効果があったり空気清浄の効力があったりと魅力的な機能が備わったものもあるため、まずは自身の好みを明確にした上で、どの材質が適しているのかを把握しましょう。
もちろん、あまり目立たない場所には壁紙を使用し、リビングやダイニングなど一眼につく部分に塗壁を使用することで、コストダウンしても良いでしょう。

*床の材質

壁と同様、床の材質選びにも工夫することで、費用を抑えることができます。
例えば、家族で毎日利用するリビングには断熱性があり、かつ見栄えの良い素材を選ぶと良いでしょう。
一方で、脱衣所にはあまり長居することがないので、断熱性が低い素材でも良いかもしれません。
また、子供部屋はおもちゃによって傷がついてすぐに張り替えなければならなくなる場合があります。
そのため、子供部屋の床材にはなるべく安価なものを使用することをおすすめします。

*ドアを可能な限り減らす

取り付けるドアの数を減らすことによっても、コストカットが実現できます。
例えば、収納部分にドアを取り付けず、後からカーテンで間仕切りをしても良いでしょう。
ただし、玄関やリビングに取り付けるドアには、予算はかけた方が良いです。
ドアはその空間の印象を大きく左右するため、玄関のドアを安価なものにしてしまうと、家に安っぽさが出てしまいます。
かけるところには予算をかけ、あまり目立たない部分でコストカットしましょう。

□収納スペースの造り方を工夫するべき!

注文住宅の費用を抑えるには、収納スペースに注目することも大切です。
その中でも、「ウォークインクローゼット」はコストダウンに大きく関わります。
それぞれの部屋に収納を設置すると、その数だけ費用がかかりますが、部屋の収納を可能な限りなくしてウォークインクローゼットに収納を統一することで、工数を減らせます。 また、ウォークインクローゼットはシンプルなつくりのものが多く、その点もコストダウンに繋がります。
玄関も同様で、シューズクローゼットを利用することで、収納スペースにかかる費用を削減することができます。
そして、収納部分は工事の方法によってもコストダウンが叶います。 収納家具を設置する場合、「家具工事」と「大工工事」の2つのパターンがあります。
家具工事とは、工場で一旦家具を作り、現場で設置する工事方法です。
一方で、大工工事とは材料を現場に搬入し、大工さんが家具を制作する方法です。
収納家具を取り付ける場合、後者の大工工事の方が費用を抑えることができます。
ただし、大工工事では、シンプルな作りとなるため、凝ったデザインの収納家具を希望する場合は、家具工事の方が適しているでしょう。

□水回りや設備で費用を削減するには?

水回りや電気といった設備は、注文住宅の費用を抑える上でかなり重要なポイントです。
これらの部分で費用を抑えたいのであれば、既製品を使用しましょう。
ここからは、水回りや電気等の設備でいかにコストカットを実現するかをご紹介します。

*「施主支給」によって設備の費用を抑える

「施主支給」とは、施工会社ではなく自分で購入した設備や素材を設置することを指します。
施主支給では、主に壁の材質やドア、システムキッチンなどを取り付ける場合が見られます。
また、エアコンや照明器具といった家電製品では、自身で購入する場合が多いです。
自身で選んで備え付けることができるため、費用削減には繋がりやすいですが、店舗やインターネットで購入した製品を設置するため、追加の工事費用が発生します。
そして、全ての製品が設置可能というわけではなく、物によっては設置が不可能な場合もあるため、前もって施工会社と相談しておく必要があります。

*電気製品は必要性を吟味する

近年では、浴室乾燥機や床暖房といった設備を備え付ける家庭が増えています。
特に冬場は活躍するこれらの設備ですが、本当に必要かどうかをしっかりと考えた上で購入しましょう。
例えば、浴室乾燥機は梅雨の時期にあると便利ですが、家族が大勢いて浴室を頻繁に使用するとなると、なかなか使うことができません。
また床暖房だと、一年中暖かい地域では使う機会がほとんどありません。
もちろん、あるに越したことはないですが、コストカットを考えるのであれば、設備は最低限で良いでしょう。

*照明器具で費用を削減する

照明器具は、リビングや寝室、玄関など至る所に設置します。
また、店舗にはたくさんの種類が販売されているため、場所によって証明器具を変えることで、費用を削減することができます。
リビングや玄関など、目につきやすい部分にはデザインが凝った照明を使用し、一方で寝室や子供部屋の照明では照明にあまりお金をかけず、費用を抑えても良いでしょう。
照明を選ぶ基準としては、明るさやデザイン、電球は交換する必要があるかどうかなどが挙げられます。

□まとめ

注文住宅の費用を抑えるポイントは他にも様々あるため、購入を検討の際には一度調べてみることをおすすめします。
工夫の仕方によっては、大きくコストを下げることができるので、その分の予算を家具に回すことができます。
今回ご紹介したポイントを、ぜひ駆使してみてください。

住宅基礎知識カテゴリの最新記事