「都心部でマイホームを持ちたいけど、土地が高そう」
このような懸念をお持ちの方はいませんか。
都心部の狭い土地でも、注文住宅を建てる時のさまざまなアイデアで広々とした住宅を実現できます。
今回は、狭小住宅の特徴をご説明します。
□狭小住宅とは
狭小住宅とは、その名の通り狭い土地に建てられた住宅のことを指し、一般的に15坪ほどの土地に建てられます。
坪単価の高い都心部によく見られる住宅です。
土地は狭いですが、建築アイデアによって快適な住宅にできるでしょう。
□狭小住宅の特徴
*メリット
狭小住宅は、土地費用を抑えられるのがメリットです。
土地代だけでなく、土地が小さいことで抑えられる、固定資産税や都市計画税などの税金、申請費用や登記費用などの諸経費を抑えられます。
また、光熱費やリフォームの際の費用など住み始めてから発生する費用を抑えられるのも魅力です。
狭小住宅は、都心部に建設されるケースが多く、結果的に駅やバス停が近くにあり通勤や通学がしやすくなるでしょう。
また、スーパーマーケットやコンビニが近くにあり生活環境が整った場所での生活が可能です。
さらに、掃除がしやすいのも狭小住宅のメリットです。
部屋の数が少なくなるので、1週間の掃除回数を減らせる一方、大きい住宅では目が行き届かない空間の掃除も可能となり清潔な居住空間を実現できるでしょう。
*デメリット
土地代を抑えられますが、その分建設費用が高くなるでしょう。
狭い場所に建築機械が入らない場合、人手が必要になり工期が伸びてしまいます。
さらに、狭小住宅は、延べ床面積を確保するために3階建にするケースが多いので、耐震性をより重視する必要があります。
土地によっては、日当たりや風通しの条件が良くない土地や、近隣住宅との距離が近く防音を強化する必要がある土地もあるでしょう。
狭小住宅のデメリットに対して悪いイメージを持たれる方も多いと思います。
しかし、土地代と建設費用を総合して予算をだすと、建設費用の予算オーバーを防げるでしょう。
日当たりや風通しの条件に対しても、吹き抜けや天窓の設置といった設計の工夫で快適な生活が可能です。
さらに、耐震性の面では、狭小住宅にあった制震構造の地震対策で安全安心の住宅を実現できます。
□まとめ
今回は、都心部に多い狭小住宅のメリットとデメリットをご紹介しました。
土地が狭いことによる費用削減や生活のしやすさといったメリットがある一方で、日照条件や建築費用の懸念点があります。
メリットとデメリットを比較検討し、ご自身が希望する住宅を検討してみてはいかがですか。