狭小住宅の耐震性が心配な方必見!SE工法による住宅をご紹介します

  • 住宅基礎知識
NO IMAGE

「狭小住宅では、壁が少ない住宅が多いから耐震性が心配」
「都内に狭小住宅を建てたいが、地震があった時の影響が心配」
このように、狭小住宅を検討中で地震による被害を心配されている方も多いですよね。
SE工法という建築方法をご存知ですか。
今回は、SE工法による狭小住宅についてご紹介します。

□狭小住宅の耐震性とは

耐震性とは、地震発生時にどれだけ揺れに耐えられるかの度合いを示すものです。
では、「住宅の耐震性はどのような数字で測るの」と疑問をお持ちの方も多いですよね。
耐震性を測る基準として1から3の数字で示される耐震等級という基準があります。
建築基準法では、一定の耐震性が担保された住宅しか建てられないように制限されており耐震等級1が基準として定められています。
耐震等級1の住宅であれば問題はありませんが、耐震等級2や3の住宅を建てるとより丈夫で安心な住宅になりますね。

では、耐震性を高めるためにはどのような方法があるのでしょうか。
耐震性の高い住宅を建てる方法として、SE工法という建築方法があります。
SE工法をご存知ないお客様も多くいらっしゃると思うので、まずはSE工法がどんな建築方法なのかをご説明します。

SE工法とは、鉄筋で建築された住宅と類似した造りを持つ木造住宅となり高い耐震性に加え自由度の高い設計を可能にします。
そのため、狭小住宅のように間取りに工夫が必要な住宅では耐震性を保障しつつ間取りを自由自在に設計可能なSE工法を取り入れているのです。

□耐震性の高いSE工法の特徴とは

では、SE工法にはどういった性質があるのでしょうか。
SE工法の特徴として3つ挙げられます。
1つ目の特徴は、耐震性が構造計算と基礎計算によって保障されている点です。
通常ビルやマンションのような鉄筋コンクリートで設計される建物は、構造計算によって建物に加わる力や重さを計算します。
ただし、木造の住宅では構造計算が法律で義務とされていないので、実施されません。

一方、SE工法を用いた木造住宅は鉄筋コンクリートの建物同様に構造計算を行い住宅の強度をはかります。
さらに地盤強度も含めた基礎部分の強度も一緒に計算され網羅的に耐震性の高い住宅が照明されるのは安心ですよね。

これらの構造計算から、構造建築士が梁の大きさや壁の設置場所などを割り出して住宅が建てられるので耐震性の高い住宅が実現します。

2つ目の特徴は、構造用集成材を利用しさらに強度の高い住宅を実現する点です。
SE工法に用いられる建築素材は、JAS規格を満たした強度ごとに分類された材木が計算に従って作られます。
建物にかかる力を計算した構造計算と強度の高い建築素材の掛け合わせによって、地震だけでなく台風にも強い住宅を建てられすね。
また、構造用集成材は経年劣化にも強いというメリットがありメンテナンスのしやすい住宅になるでしょう。

3つ目の特徴は、フレームが強い構造によって広々とした空間を演出する間取りの設計が可能になる点です。
SE工法では、横にも縦にも空間を確保できる間取りを可能にする自由度がありつつ耐震性を担保できるので狭小住宅の耐震性を確保するにはピッタリの方法ですね。

□SE工法が可能にする狭小住宅の広々空間とは

ではSE工法を用いた狭小住宅で実際にどのように広々とした間取りを実現するのかを見ていきましょう。
狭小住宅は、都心部などの住宅が密集した地域に建てられるケースが多く日光や風を取り入れるのが難しいので工夫が必要となります。
日光を取り入れ、風通しを良くするために吹き抜けの設置が考えられますが、吹き抜けの設置には精巧な計算に保障されたSE工法による高い耐震性のもとで設置するのが重要です。

また、狭小住宅では狭い空間に住宅を建てるので壁を少なくして住宅を広々と見せる方法があります。
ただし、壁が少ないと地震や台風の影響で家が損傷する、倒壊するといった被害を受けないか心配の方もいますよね。
SE工法では、構造的に壁や梁を少なくできる建築方法なので壁を減らしても高い耐震性が担保されています。
そのため、狭小住宅で開放的な間取りを実現するにはSE工法がピッタリの方法でしょう。

さらに、狭小住宅では面積が狭いので階数をふやして縦に空間を確保するケースが多いですよね。
3階建ての住宅では、2階建ての住宅より1階部分に負担がかかるので耐震性をより重視する必要があります。
3階建てでも自由自在な住宅を実現するにはSE工法を取り入れるのがおすすめですね。

以上のように狭小住宅で開放感を実現するための吹き抜けや3階建てといった構造、壁の少ない間取りを実践するには耐震性が担保されつつ自由度の高い設計が可能になるSE工法が重要であるのをお分かりいただけたのではないでしょうか。

□ まとめ

今回は、SE工法の特徴と開放的な住宅を実現する方法についてご紹介しました。
狭小住宅でもSE工法を採用すると、高い耐震性を保ちつつ自由度の高い工夫を凝らした設計が可能になりますね。
当社は、全棟でSE工法を採用していますので耐震性の高い狭小住宅を検討中の方はぜひ一度当社にご相談ください。

住宅基礎知識カテゴリの最新記事