注文住宅で家事が楽になる間取りとは?家事動線の考え方に注目!

  • 住宅基礎知識
注文住宅で家事が楽になる間取りとは?家事動線の考え方に注目!

せっかく注文住宅を建てるのであれば、家事をするのが楽な間取りにしたいですよね。
動線を改善すれば家事だけでなく生活の質も改善すること間違いなしです。
今回は家事動線を改善することで家事のしやすい家を建てる方法を解説します。

□家事動線とは

そもそも家事動線とは、文字通り家事をする際に人が動く線のことを表します。

人が移動する際に通る経路のことを動線といいますが、家の中では大きく生活動線と家事動線の2つに分類されます。
生活動線は朝起きて、身だしなみを整え、食事をし、出かけるなどの毎日繰り返す生活の一連の動きの中で使う経路のことで、それに対し、調理や片付け、洗濯、掃除などの家事の際に使う経路が家事動線です。

間取りを見直す際にはこの動線が悪くないかをチェックしましょう。
動線が悪いというのは、経路が一方通行でつながってなかったり、実際に生活することを考えられていなかったりすることです。

逆に良い動線とは行き止まりが少なく、実際の動作ごとに間取りがまとまった動線を指します。

では実際に家事動線を良くする考え方を確認していきましょう。

□家事ごとに動線を見直そう

*洗濯の動線

家事動線を見直すのであれば、どの家事をすることを前提にしているかを考慮していく必要があります。
例えば洗濯をするのであれば、服を洗い、干して、たたんで、しまうというプロセスがありますよね。
このプロセスを意識することがより良い動線につながるのです。

実際、洗濯動線を考える際に洗濯することから、干すまでの動線を気にしている方も少なくありません。
しかし、そこからたたんでしまうまでの動線を考えなければ家事の負担を減らすことはできません。

脱衣所に収納を確保し、タオルや下着だけでもしまえたら、負担軽減につながるでしょう。
また、ファミリークロークを採用して、一か所にすべての服をしまえば、服をしまう手間が一気に省けます。

*キッチン周りの動線

キッチン周りに家事では、調理、洗い物、片付け、ゴミ出しなどが考えられます。
それぞれの作業と動きを考えて、間取りを見直しましょう。

広いキッチンを作りたいと考える方は多いですが、広すぎるキッチンは無駄の動きを増やし、結果的に作業時間を長引かせる可能性があります。
負担を減らしたいのであれば、ほどほどの大きさのキッチンにしたほうが良いかもしれません。

また、意外と見落としがちなのがコンセントの数や配置です。
これらを考慮しないとタコ足配線だらけの見栄えの悪いキッチンになってしまいます。
どの家電をどこに置くかをあらかじめ考えておき、配線計画をしましょう。

□まとめ

家事を楽にするための間取りの考え方を解説しました。
これらを見直すだけで家事の負担がぐっと減ることでしょう。
家事動線についてもっと知りたいという方はお気軽にご相談ください。

住宅基礎知識カテゴリの最新記事