注文住宅を建てるなら知っておきたい木材の種類を解説!

  • 住宅基礎知識
注文住宅を建てるなら知っておきたい木材の種類を解説!

注文住宅は自分で好きなように家をアレンジできるのが魅力ですよね。
せっかくの家づくりですから、木材にもこだわってみませんか。
今回は注文住宅でよく使われる木材の種類を解説します。

□住宅用木材は3種類に分けられる

木材の種類について触れる前に木材を使う用途について説明します。

家を建てる際に使われる木材は構造材、造作材、床材の3種類に分けられます。
さらに細かく建具材や下地材などに分けることもありますが、とりあえずはこの3つについて知っておきましょう。

構造材は柱や梁、土台などの家の骨格に使われる木材のことです。
長くて大きい材木が手に入りやすく加工も楽な針葉樹が好まれます。
家づくりでは最も大切な部分になることは言うまでもありません。

造作材は建物内部に使われる仕上げ材や取り付け材のことです。
天井や壁、階段、ドアなどに使われます。
化粧材とも呼ばれ、人目に触れるため空間をよりきれいに演出できるものを選びましょう。

床材は読んで字のごとく床に使われる木材です。
足などに直接触れる部分ですから、さわり心地など特にこだわりたいところです。

□よく使われる木材とは

住宅建築では、ヒノキ、ヒバ、スギ、サクラ、ウォルナットなどがよく利用されます。
それぞれの特徴を見ていきましょう。

ヒノキは昔からよく利用される高級木材の1つです。
水に強く狂いが少ないため、構造材に適しています。
菌や虫に対する抵抗力も強いため、100年持つ木材としても知られています。
ただし、価格変動が大きいため時期を選んで購入するようにしましょう。

ヒバもヒノキ同様に湿気や水に強く土台や柱などの構造材にと相性が良いです。
菌に対する抵抗力も高く、料理店の高級まな板として利用されることもあるほどです。
こちらは比較的安価であるため、迷ったらこちらを選ぶと良いでしょう。

スギは造作材や床材でよく使われる木材です。
流通量も多く、安価な木材として知られます。
香りが独特なため、香りが好きではない方はスギを大量に使うのは避けましょう。

サクラはやや安価な部類に入りますが、反りや狂いが少なく扱いやすい木材として人気です。
虫にも強く、手入れを欠かさなければつやがよく出ることも魅力です。

ウォルナットはきめ細かく、美しいつやの出る高級木材です。
硬く乾燥に手間がかかるため価格が高いことのも当然でしょう。
造作材や床材によく利用されます。

□まとめ

木材の3種類の用途と様々な種類の木材について解説しました。
それぞれの特徴をよく知り、自分に合った木材を選ぶようにしましょう。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

住宅基礎知識カテゴリの最新記事